18_HIMU-GROUP

HIMU-GROUP

ヒムエレクトロ株式会社
新デンシ株式会社

業種:製造業
所在地:新潟県小千谷市大字坪野853番地

採用関連情報

一緒に機械を創造しましょう!

【機械設計】
設備機械(小型部品のハンドリング装置等)の設計業務として、計画図作成、組立図、部品図の設計や打合せ等の設計に関する一連の業務を担当して頂きます。あわせて、設計した設備機械の組立ても担当して頂きます。

【制御設計】
設備設計(小型部品のハンドリング装置等)の制御計設計業務として、回路設計、PLCプログラミングや打合せ等の設計に関する一連の業務を担当して頂きます。あわせて、設備機械の組立ても担当して頂きます。

【経営企画】
経営全般に関わる戦略・方針の決定や経営層の意思決定サポートを行い、組織の業務生産効率向上させるために様々な取組みを行って頂きます。

●弊社採用関連サイトはこちら
http://www.himuelectro.jp/recruit/

●にいがた就職応援団ナビ
https://www.niigata-job.ne.jp/2021/c/company.html?cmp_id=958

募集概要 

募集職種 

 

仕事内容

 

勤務地

 

勤務時間  
募集人数  
募集学部/学科  
採用フロー  
内定までの所要日数
 
選考方法 
エントリー方法  
提出書類 
 

▷ 採用後の待遇

基本給 

 

諸手当

 

昇給

 

賞与  

休日休暇 

 
待遇・福利厚生・社内制度(保険)  
教育・研修制度  
試用期間
 

企業研究フェア情報

視聴に関しては、こちら当日タイムテーブルより、視聴予約ください。

採用情報

幅広い領域で可能性を追求する。
中小企業の面白みを、ぜひここで感じてほしい。

当グループのような中小企業には、大きな会社にはない面白みが詰まっています。
例えば、軽いフットワークで技術者マインドが刺激されるような研究揮発に取り組む。
または、ただひたすらに品質を追求し、要望以上の結果で顧客に応える。
大企業ではなかなか味わえない臨場感や、仕事の領域が広いことからもたされるスキルアップへの実感は、きっと皆さんの心強い支えとなるでしょう。
また当グループでは、メンター制度により新入社員の不安を取り除き、意欲的に働くことができるよう配慮。
その後も個々のレベルに合わせ、OJTをベースに成長を見守ります。皆さんの可能性を、ぜひここで開花させてください。

▷募集概要

募集職種HM:設計(機械・制御)
SD:製造、製造技術、開発
仕事内容【機械設計】設備機械(ハンドリング装置等)の設計製造
【制御設計】設備機械(ハンドリング装置等)の回路設計、PLCプログラミング、製造
【製造】コイル巻線システムラインのオペレータ及び製品の外観検査(品質管理)
【製造技術】コイル巻線システムラインの保守点検・改造等
【開発】特性に合わせた材料や巻線手法の選定を含めたリレーコイル等の開発業務
勤務地新潟県小千谷市
勤務時間8:30~17:30 (新デンシの製造については交替勤務の場合あり)
募集人数各2名
募集学部/学科HM:理工系
SD:全学部
採用フロー申込(書類提出)~1次:書類選考、2次:WEB適性検査、3次:面接~内定
内定までの所要日数2~3週間程度
選考方法1次:書類選考 2次:WEB適性検査 3次:面接
エントリー方法本社総務へ提出書類を郵送
提出書類履歴書、成績証明書、卒業見込証明書

▷採用後の待遇

基本給専 修      190,000円~
高 専      195,000円~
高 専(専攻科) 205,000円~
短 大      195,000円~
大 学(分)   205,000円~
大 学(理)   215,000円~
大学院(理)      230,000円~
諸手当通勤手当(最高18,000円)
役付手当(最高100,000円)
技術手当(最高50,000円)
家族手当(配5,000円、子3,000円、他2,000円)
子女教育手当(1子につき5,000円)
住宅手当(20,000円)
昇給年1回(4月)
賞与年3回(7月、12月、3月)
休日休暇年間休日118日(週休2日制・会社カレンダーによる)
待遇/福利厚生/社内制度(保険)健康保険、介護後保険、厚生年金、労災、退職金制度、特別休暇(結婚服喪等)
教育/研修制度新入社員研修、QCサークル研修、社内勉強会、等
試用期間入社後3カ月間(本採用時と同条件)