20_社会福祉法人苗場福祉会

社会福祉法人苗場福祉会

業種:福祉サービス
所在地:新潟県十日町市川治4525番地

採用情報

技術・知識・資格も重要な職種もありますが、何よりも人に対する「思いやり」や「やさしさ」をもった方を求めています。

募集概要 

募集職種 

総合職、管理・事務、介護職、生活相談員兼介護職、調理師・栄養管理士

仕事内容

■介護職
お客様の生活を支援していくお仕事です。主な仕事としては、お客様が日常生活を送るうえで自分ではできない部分を援助することです。朝は着替え、洗顔、排泄の介助から始まり、食事、服薬などを介助。日中は、様々な趣味活動や、転倒予防体操などや、見守り、入浴の介助も行います。

■介護職(生活相談員)
お客様の受け入れに際しての契約や手続きなど、窓口的な業務を行う職種です。内外との連絡調整が大きな役割です。事業所運営全体を見渡せる位置にもあり、今までの経験にもよりますがマネジメントや管理業務などを担うこともあります。生活相談員は資格要件がありますが、ただ要件を満たせばすぐできる仕事ではありません。実際の仕事は介護の知識、技術や介護保険の知識などがないと成り立たない業務内容です。人により期間は異なりますが介護職から始め、先輩からマンツーマンで介護をしっかりと学び生活相談員の仕事へ進んでいきます。

■栄養系職種
苗場福祉会ではほとんどの施設、自家給食にてお客様にお食事の提供を行っております。管理栄養士:入所されているお客様のお食事の栄養管理。入職初期はほぼ調理のお仕事となります。調理や配膳などの業務に従事し、徐々に業務を覚えていきます。栄養士:主に調理のお仕事です。施設により栄養士の資格を活かしたイベント食計画など行う場合もあります。介護職(管理栄養士、栄養士、調理師):介護職から始め栄養業務または管理者等を目指します。調理師:調理業務全般を担います。

■総合職・事務職
総合職では基本的に介護職員と同様なスタートとなり、法人本部職員、施設管理職員を目指します。事務職は施設の管理部署にて事務全般のお仕事になります。電話対応、来客対応、伝票整理、請求業務など事務の代表とするお仕事ももちろんですが施設のイベントの協力や設備の整理等施設にまつわる様々な管理業務があります。また、福祉施設でもありますのでお客様の見守り等のお客様の生活のサポートをする場面も多々あります。配属部署により介護兼務の場合もあります。

勤務地

新潟市中央区、長岡市、小千谷市、南魚沼市、十日町市、津南町、湯沢町、千葉県(千葉市、船橋市)、埼玉県(所沢市、入間市)、群馬県(高崎市)

勤務時間 日勤8:30~17:30
その他、早番・遅番・夜勤など、職種及び施設によって異なります。
募集人数 介護職:20名
介護職(生活相談員):7名
栄養系職種:5名
総合職:5名
事務職:3名
募集学部/学科 全学部・全学科
採用フロー エントリー → 1次試験 → 2次試験 → 内定
内定までの所要日数
10日程
選考方法1次試験 筆記試験(適性検査、一般教養、小論文)
2次試験 面接
エントリー方法 苗場福祉会HP等からエントリーを受け付けております。
提出書類 
履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、資格証明書

▷ 採用後の待遇

基本給 

158,000~162,000円

諸手当

・資格チャレンジ手当 8,000~16,000円
・資格手当 20,000~40,000円
・奨学手当 6,000~8,000円
・処遇手当 3,000~30,000円
・夜勤手当
・通勤手当
・住居手当
・自己啓発手当
・資格手当
・役職手当

昇給

年1回(4月)

賞与 年2回(12月、3月)

休日休暇 

年間112日 (月毎9~10日程度)
待遇・福利厚生・社内制度(保険) 社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)、退職金(確定拠出年金)、財形貯蓄、職員寮、育児介護休業制度、職員互助会、クラブ活動助成 他
教育・研修制度 ・プリセプター制度
・「介護福祉士」資格取得支援
試用期間
あり 3ヵ月